2019年末、岡山を一人旅してきました。
古くから交通の要衝として栄えてきた吉備国には、貴重な史跡や、由緒ある寺社仏閣など、見どころが多いです。
桃太郎伝説ゆかりの地もありますよ!
ボクもJR岡山駅を起点に県内をあちこち移動しましたが、この記事ではその際に宿泊したホテルグランヴィア岡山をご紹介します。
JR岡山駅直結という最強の立地が売りですが、アクセスだけでなく、施設や朝食に関しても岡山駅周辺の宿泊施設では評価が高く、ホテル選びで外したくない人にはおすすめできるホテルでした。
ホテルグランヴィア岡山へのアクセス
ホテルグランヴィア岡山は、JR西日本ホテルズの展開するシティホテルということもあり、JR岡山駅とは直結の連絡通路があり、徒歩約3分で行き来できる好立地です。
雨の日でも外を通らずに移動できるのはありがたいですし、岡山駅を拠点に県内観光をするのにも便利!
JR岡山駅の新幹線のりば改札を出ると、ホテルグランヴィア岡山への道順も案内板が掲示されていて、迷う心配もありませんでした。
しかしこの日は、JR岡山駅の耐震・店舗工事によって連絡通路が封鎖に……。
ホテルグランヴィア岡山HPで確認すると、2020年春頃まではこのルートが使えなくなっているそうです。
雨は降っていなかったので困りませんでしたが、なんだかショック……。
やむなく一度岡山駅東口に降りて、地上を歩いて行くことに。
ただし、東口に出たらすぐ右手にホテルグランヴィア岡山は見えるため、迷うことはまずないですし、駅からの所要時間もほぼ変わらなかったと思います。
チェックイン&館内の様子
こちらがホテルグランヴィア岡山のロビーの様子。
さすがにJR西日本ホテルズのシティホテルなだけあり、岡山駅周辺では一番豪華な雰囲気です!
吹き抜けになっているロビーを2階から撮影してみました。
この時はちょうどクリスマスの時期だったのですが、ロビーのど真ん中には大きなクリスマスツリーが飾られていてとても綺麗でしたよ!
1階にはロビーラウンジ「ルミエール」があります。
ドリンクや軽食の他、季節のフルーツを使ったデザートも味わえるとあって、アフタヌーンティーの時間帯にはかなり賑わっていました。
フロントカウンターはシティホテルらしく、伝統的で落ち着いた雰囲気ですね。
個人的には最近よく見かけるギラギラしたり、キラキラしたり、チカチカしているチェックインカウンターだと落ち着かないので、こういうスタンダードなフロントを見ると安心します(笑)
宿泊カードは紙ではなく、電子パッドのパターンでした。
今回は楽天トラベルを通じて事前決済で予約していたため、ホテルでの精算はなく、館内や朝食の説明だけを受けてチェックインは完了。
ちなみに、ホテルを予約する際にどこのサイトを使うのが良いかは旅行者の永遠のテーマだと思うのですが、現役ホテルマンの立場からすると、国内のホテルを宿泊のみ(交通手段無し)で予約する場合、国内系の大手予約サイトを選ぶのが無難かと思います。
おすすめは楽天トラベル・じゃらん・一休あたりですね!
カードキーホルダーもクリスマス仕様にデコレーションされていました!
ルームキーは非接触型のカードタイプで、エレベーターにもかざさないと客室フロアに上がれないため、セキュリティもばっちりですね。
客室フロアの廊下はこのような感じ。
デザインは黄緑?がアクセントカラーなのか、不思議な見た目でしたが、清掃は隅々まで行き届いている様子でした。
今回の客室は11階と、客室フロア(8階〜18階)の中では低めになりました。
部屋タイプによって階数がある程度決まってしまうようなので、上層階などの希望がある場合には、スーペリアタイプなどを選ぶと良さそうです。
スタンダードシングルに宿泊
こちらが今回宿泊したスタンダードシングル(17㎡)です。
写真の光加減で少し暗くなってしまいましたが、シックなデザインで落ち着ける雰囲気。
ビジネスホテルのシングルルームが少し広くなった程度ではありますが、大きめの窓が付いていることもあって狭くは感じませんでした。
1995年開業のホテルではありますが、最近リノベーションされたのか、ベッドや家具などは真新しい印象。
枕元には二箇所にコンセントが用意されており、小物も置けるようになっている、使い勝手が良いデザイン。
小さいながらもテーブルと一人がけのソファが設置されていて、ちょっとしたPC作業や食事を取るには十分。
それなりに大きく取られている窓からは、岡山駅西口の方向を眺めることができます。
東口側と違って高い建物が少ないので、遠くまで綺麗に見通せました!
朝になると遠くの山々まで望むことができます。
客室の位置によって見える景色も違うでしょうから、眺望も楽しみたい人は事前にホテルへリクエストしておくといいですね。
設備・アメニティ
客室内には化粧机兼テレビ台もあります。
さすがにここで作業をするには少し狭そうでしたが、身支度をするには十分とも言えるスペース。
ドライヤーはホテルにありがちな小さなものではなく、かなり性能・風量の良いタイプが置いてあります。
机の下には小ぶりながら冷蔵庫と、電気ポットやグラス類が集められています。
冷蔵庫はかなり小さいので、冷蔵のお土産などを入れるのはちょっと厳しいかも……。
クローゼットはロングコートでも問題なく掛けられる縦長タイプ。
よくクローゼットの下部分に金庫や棚が置いてあるホテルもありますが、ロングコートなどはシワになりそうであまり好きではないんですよね。
ハンガーは三本しか用意されていませんが、不足であればフロントに相談すると持ってきていただけると思います。
バスルーム
バスルームはユニットバス形式で、ベッドルームとは異なり、若干古さを感じさせる様子。
ユニットバスはリノベーションするのが難しいそうですし、ここはあまり手を加えられてないのかもしれません。
それでもビジネスホテルよりはゆとりがあるので、シャワーを浴びるのに不便は感じないスペックでした。
アメニティ類は最低限は揃っていますが、フェイスケアなどのプラスアルファは無いので、必要な人は自分で持ってこないといけないですね。
シャンプー、ボディーソープ、コンディショナーは、ホテルでは定番のレアーナ(花王)で揃えられていて、ストレスを感じない使い勝手でした。
カフェレストラン オリビエの朝食ビュッフェ
今回は朝食付きプランでの予約でしたので、2階にあるカフェレストラン「オリビエ」に向かいます。
営業時間は6:30〜10:30(ラストオーダー 10:00)と長めなので、予定に合わせて利用しやすいのはありがたいですね。
朝食は和洋のビュッフェ形式です。
メニューはなかなか充実しており、野菜類もご覧の通り豊富な品揃え。
ボクはビュッフェだと肉類に偏りがちなのですが、これだけ色々用意されているとどれも少しずつつまみたくなります!
パンもいろいろあります!どれもフワフワ柔らかで美味!!
ひとつひとつのサイズは小ぶりなので、色々と少しずつ試すことができました。
朝食には珍しくドーナツも!
さすがに朝からは重たいかなと思って止めておきましたが、こういう変わり種も面白いですね!
個人的に一番美味しいと思ったのがこれ!
シェフが目の前で作ってくれるオムレツで、黄ニラ、チーズ、玉ねぎの三種類から選ぶことができます。
ボクが選んだのはチーズ!
できたてのオムレツはふわとろで絶品!
たくさんの人が並んでいたのも納得の美味で、ボクもついつい二回並んでしまいました(笑)
レストラン「オリビエ」は2階にあるので、JR岡山駅東口のロータリーがほぼ目の前。
岡山の日常を眺めながらの朝食は気分がとてもよかったです!
ホテルグランヴィア岡山のまとめ
ホテルグランヴィア岡山はJR西日本ホテルズのシティホテルということで、JR岡山駅直結の好アクセスが最大の特徴!
岡山観光はもちろん出張にも便利な立地なので、どこにすべきか迷ったらとりあえずグランヴィア岡山、というくらい鉄板の選択肢と言えるでしょう。
ただし、そのぶん岡山駅周辺のホテルでは宿泊料金も高めの部類に入るので、宿泊費は抑えたいと考えている方には向かないかもしれませんね。
日中は外出するからホテルでは寝るだけ、という人にとっても少しもったいないかも。
ホテルステイそのものも楽しみたい、というスケジュールに余裕がある方には最適だと思います!
ホテルグランヴィア岡山のまとめ
- ロケーション JR岡山駅直通という最強の立地!
- サービス シティホテルらしくそつのないサービス
- 朝食 品数豊富な和洋ビュッフェは味も抜群
- 満足度 ここを選んでおけば間違い無しの安心感
今回の宿泊費……10,000円(税込) ※朝食付きプラン
ホテルグランヴィア岡山の基本情報
住所 | 〒700-8515 岡山県岡山市北区駅元町1-5 |
電話番号 | 052-581-2211 |
公式HP | https://granvia-oka.co.jp/ |
IN・OUT | IN 15:00 / OUT 12:00 |
クレジット | VISA / Mastercard / JCB / AMEX / DINERS / UC / 銀聯 |
ネット環境 | 全室WiFi無料 |
コメントはこちら